コンクリートの準備
N様邸のコンクリートの準備完了です。
2・3階・屋上の床のコンクリートを打設する為
前もって床スラブにワイヤーメッシュという
鉄筋を敷き詰めます。
コンクリートの圧縮強度と鉄筋の引っ張り強度を
いいとこどりし、
コンクリートと鉄のコラボレーションで
強固な床にしあげていきます。
一般的な住宅にはないワイルドな見た目です。
着々と進んでいきますので、
楽しみですね (^^)
N様邸のコンクリートの準備完了です。
2・3階・屋上の床のコンクリートを打設する為
前もって床スラブにワイヤーメッシュという
鉄筋を敷き詰めます。
コンクリートの圧縮強度と鉄筋の引っ張り強度を
いいとこどりし、
コンクリートと鉄のコラボレーションで
強固な床にしあげていきます。
一般的な住宅にはないワイルドな見た目です。
着々と進んでいきますので、
楽しみですね (^^)
本日無事N様邸、重量鉄骨造3階建て、
上棟いたしました!
前日の用意からもあって
順調よく、レッカー配置後
鉄骨建て方が進んでいきます。
角地に建つN様邸は、やっぱり大きく
頑丈さを強調する柱や梁。
法的基準をはるか上回るボリュームで
安心の建物になっています。
私が現場を見ていると、通りがかったおじさんが、
「これはビルが建つんですか?」
って、聞いてこられました。
私が、「いえ、個人住宅ですよ」と答えると、
「立派な家になるんじゃろうねー」
って関心しておられました。
トラックや重機が近隣のご迷惑にもなっていると思います。
安全に気を付けて工事を進めてまいりますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。
感謝。
お盆休みを利用して吉野郡天川村へ
1泊2日のキャンプに行ってきました。
お盆は、いつも山口県へ帰郷するのですが、
今年は新型○○〇の影響で自粛。
どこにも行かない予定でしたが、
子供たちの希望(本当は私の希望)で
急遽キャンプっていう事になりました。
2日前でしたが、予約でき行くことに・・・。
天川村は、通り過ぎる事はありましたが、
キャンプは初めてです。
今回は、天気も良かったので、
夜は満天の星空。
あんな綺麗でたくさんの星は初めてかも・・・。
八尾では絶対に見れない星空でした。
(写真に撮ろうとしましたが無理でした。
晩御飯は、BBQ。
大変おいしくいただきました。
1泊2日の近場のキャンプでしたが、
リフレッシュできました(^^)
基礎工事真っ最中です。
鉄骨のアンカーセット(ベースパック)の後の鉄筋を組んでおります。
梅雨の合い間を見て、進めていくので、職人も大変なのです。
基礎底に溜まった雨水を、ポンプで出しての作業。
職人さんは、流行のファンの付いた作業服で頑張ります。
先ずは盆明けの建て方に向けて
安全に頑張って参ります。
N邸の掘方が完了しました。
約1.2m掘り下げての工事、
土をおよそ140㎥出しました。
4tダンプにて40台以上です。
そこに来週からアンカーボルトをセットし、
配筋しコンクリートを打設していきます。
まだまだ続く基礎工事。
油断せずに、安全第一で進めてまいりましょう(^^)
地盤改良で出た残土も処分し、
今日から掘削工事着工です。
八尾市高美町にて、本日からいよいよ本格工事です。
鉄骨工事で、しかも通常の1.5倍の強構造の為、
ビルディング並みの基礎でしょうか。
雨が続いているせいか、掘れば水が沸いてきます。
要注意して進めましょう(^^)
久宝寺の解体工事現場。
大きな建物と、高い工作物があるので、
慎重工事となります。
柏原市役所では、足場が崩れたと
ニュースで報道されていましたので、心配。
朝一番、安全パトロール。
今朝の雨・風はかなり強かったですから・・・。
でも問題は、特になかったので、良かったです。
今年は、水の被害が多いと言われる「庚子」の年。
気を引き締めてまいりましょう。
恒例の毎月1日の枚岡神社参拝に行ってまいりました
昨日の6月の大晦日、夏越大祓の茅の輪くぐりの後が残る中、
清々しくもあり、少しのジメっと感もあり・・・。
2020年の後半も頑張ってまいりましょう(^^)
本日早朝より、地鎮祭を行わせていただきました。
梅雨の中の晴天!
朝からとっても気持ち良く、
また、身の引き締まる思いです。
来週から、杭工事から進んでいきます。
このN様邸は、内部はヨーロピアンスタイルで
めっちゃオシャレな感じになる予定です。
きっといい家になるでしょう(^^)
青山町の新規分譲地を整地しました。
ここは、この夏に向けて、ある地主様が分譲する所です。
当社は、建築を担当させていただく予定となっております。
道路広く、家のどこにいても明るく快適に生活できる事でしょう。
楽しみですね(^^)